修理リベンジマッチ開催!!
さてやってきました、6月修理のリベンジマッチ!
前回はEE4エラー発生のため基板交換を実施。
その後に妙な動作発生したため再修理を依頼。
詳細は前回の記事をご参照ください。
今回はそのリベンジマッチの模様をお伝えします。
ちなみに毎回毎回来るサービスマンは違う人が来ています。
基板は2種類あるみたい。
前回の修理で基板交換したと書きましたが、基盤は2種類あるみたい。
(そもそも基板と言わず、プログラムタイマ、と呼ぶみたいです)
ひとつは洗濯機の電源関係を統率する物、本体下部にあるもの。
(部品番号42076266)
もう一つは液晶(タッチパネル)を統率する物、本体上部にあるもの。
(部品番号42076263)
前回は下部の基板を交換しているみたいで、今回は上部の基板を交換する、とのこと。
一緒にタッチパネルも交換します、と言ってました。
世間話程度に今回の事象と、この機種について伺いました。
まず、今回発生した事象については極めて稀であり今回の修理内容で様子見してほしい、と。
それとEE4エラーについて。
こちらは電源絡みのエラーで、主電源ボタンの押し方によりEE4エラーが発生する場合もあるとのこと。
少しだけ突っ込んで話すと後継の127XP2に多い事象で、電源投入時に主電源入りボタンを0.6秒未満で離すとエラーが出やすいらしい。(それも初期型だけ?)
電源ボタンからの通電時間が短いと電源不良と誤認識しエラー発生に繋がる、と。
うちの127XP1についてはこれに絡んだエラーは考えにくく、不意の「ZABOON」表示も何が悪いのか難しい、のように話してました。
まとめ!
今回はタッチパネル用の基板、タッチパネルを交換してもらいました。
前回交換していない電源系統を疑ってのことでしょう。
メカニックしていた身として共感する部分として、不具合事象を見てみないとわからないこと。
使い方?設置環境?特定箇所から異音する?異常な振動は?などなど。
某先輩が仰ってましたが、メカニックとは五感全てを研ぎ澄まして故障調査するものだ、と。
それに加え、誤操作などの可能性を考え調査していかないといけない。
今回のうちの場合は1回しか事象が出ておらず、動画にも残すことはできず調査の一助とすることすらできていません。
そのために見込み修理として可能性のある部品交換となったのは致し方ないことでしょう。
さぁ、せめて今年中ぐらいは不具合なく使えてほしいところ。。。
なにか続きがあればまたネタにしますので。
ごきげんようー
※追記※
内部エラー?としてヒーポン高温が複数回発生していると前回書いてました。
こちらについてサービスマンの方に尋ねるのを忘れてました。。。
発生ロジックが気になりますね。。。
↓↓ EE4エラー顛末についてはこちらから ↓↓
https://nmnmnnnmn.com/toshiba-washing-machine/
コメント