マキタ冷温庫F5エラー故障

マキタ冷温庫買ったよー

以前よりHiKokiの冷温庫を所有しており使用感には満足していたわけですが、

なんかマキタのほうがかっこいい感じがする。

機能面としてHiKokiは充電機能がついており冷温庫として使用しながらバッテリーの充電もできる。

マキタは充電機能ないため外出先での使い勝手は劣ります。

サイズ感、温度調整、操作感などは似たようなものでしょう。

そんな折、ハードオフで売られていたマキタの冷温庫を見つけ、ほぼ衝動買いしてしまいました。

11000円という破格。

しかし安いには理由があるわけで。

「F5エラーのため使えません。ジャンク品としての出品です。」

一応、購入前にざっくりF5エラーについて調べました。

F5についての情報は出てきませんが、センサ異常という大まかなことだけしかわかりませんでした。

F2、4、6とかは少し出てきたんですけどね。

冷温庫なんて、温度センサか傾斜センサぐらいしかないでしょ?

中古で買って修理に出してしまえば安く使うことできるんじゃない?

、、、と都合のいい皮算用をして購入したわけです。


冷温庫CW001GZ届いたよー

遅くなりましたが、今回はオンラインのハードオフで買っているため外観の詳細は届くまでわかりません。

写真で見る限りはきれいでしたが照明の加減などで変わってくるため何とも言えません。

注文して3日ほどで到着。プチプチで包まれただけの梱包、まぁしょうがないですが。

外装はそれなりの使用感がある擦り傷多数。

庫内はまぁまぁ綺麗。においは無し。

放熱ファン前のスリットが少し割れていたのは残念。

上面の白い部分は紫外線によるものか、変色しています。

簡単な外観確認はこの程度。

あとはF5エラーがどのようなものかの確認です。

電源ケーブルは付属してないためバッテリー装着しスイッチON。

すぐにF5表示され全く冷温庫として機能しません。

エラーが出たり出なかったりだったらいいな、と思っていたんですが甘かったですね。

ラッキージャンクではありませんでした。

センサーのコネクタが抜けているか、断線しているか、完全にセンサ故障しているか、でしょうか。

電源入るし、基盤は大丈夫だよね?知らんけど。。。

分解方法は調べていたためわかるのですが、まずはマキタに修理依頼出して安価であれば依頼しようと。

日中は仕事のため、週末にホームセンター経由で修理見積出してもらうことにしました。


返答あったが雲行き怪しい。。。

故障品を渡して4日後、さっそく点検報告が来ました。

回答内容はホームセンター経由のため直接マキタとやり取りしたわけではありませんが、

「F5エラーは温度センサ故障。しかし構造的にセンサ単体の交換ができる仕様でないため修理不可。」

なんですとー、、、

メーカーにさじを投げられました。

時間があるときに自分で代用できるセンサでもつけて使っていこうか、と考え故障品を返してもらうこととしました。

温度センサとか、安い代用品いくらでもありそう。

何となく冷えればいいわけで、セルフ修理で使っていこうか策略中です。

というか、調べた感じではF2,F4,F6が温度センサエラーと出てきたんですが、そんなに温度センサに種類あるんですかね?

あっても庫外、庫内、コンプレッサーぐらいと思っていたんですが。。。

方向性まとまったらまた記事にしようと思っています。

温度センサの型番さえわかればいいけど、分解でわかるかな。。。

消化不良の記事続きですみません。ごきげんようー

コメント

タイトルとURLをコピーしました