DIY工具にはSK11

工具

もう、タイトルの通りです。

時間がなく今から工具を買いに行こうとしている方、SK11を選んでおけば間違いないですよ。

はい、終わり。では味気ないので少し語っていきます。語らせてください。




なぜSK11か?

やっぱ工具といえばKTCでしょ!と思っている方、多いと思います。

確かに間違いないブランド工具としての地位を確立しています。

でもちょっと高価じゃないですか?

工具にこだわりたい方なら別に何も言いません。

そこはもうDIY好きと工具好きの趣味が両立する領域なので。

お財布の許す限りKTCとかMACとかSnap-onとか買ってください。

所有欲満たされますもんね。私も欲しいです。

でも年に数回しか使わない、今回使ったら次いつ使うか未定。

そんな方向けにはSK11がおすすめ。

DIYで使うってスパナ、メガネレンチ、ラチェットレンチ程度でしょ。

ドライバーはSK11にラインナップなかったと思うのでVESSELとか買っとけば無難かと。

少し注意なのがSK11ブランドを作っている藤原産業にはほかのE-valueとかのブランドもあって。

SK11よりも安いんだけどそこは我慢してください。。。

私が働いていた職場ではSK11使っている人多かったです。特にラチェット。

仕事柄酷使することが多いですが気兼ねなく使えます。バリバリガシガシ使えます。

悪く言えば奴隷のように動いてくれます。

安いのによく働く良い相棒でした。壊れちゃっても買い替えやすいし。

コスパ良いってのが強くお勧めする理由です。

ラインアップも一通りそろってるし困ることないんじゃないかな。

サイズがわかんない、なにが必要かわからない、とかなら整備工具セットみたいなの買えばいいんだけど5万円ぐらいするし初心者にはちょっとびびるんじゃないかと。

これでもKTCとかに比べたら安いんですよ、半額以下。

文才がないのでSK11への熱量が伝わってないようで残念ですがほんとにおすすめです。

Pixel9aが届かないので閑話休題回として工具のお話でした。

ごきげんようー

コメント

タイトルとURLをコピーしました